目次一覧
この記事は2 分で簡単に読めます
2018年の関西大阪でのハロウィンイベントはいつから?
基本的に関西大阪のハロウィンイベントが行われるのは「10月31日」と定まっています。
なので、2018年も10月31日にスタートします。今年は「水曜日」がハロウィン当日です。
でも、ハロウィンに関するイベントは週末に施すことが多いので、頭が不規則になりそうですよね。
それでも、正しくは10月の最後の一日がハロウィンと決まっていると断言できます。
そもそも、何故この日がハロウィンに規定されているのか、少しばかり由来もお話ししたいと考えています。
USJが一番の人気スポット!関西大阪のハロウィンイベントとは
大阪も東京には負けてられへん!とばかりにビッグイベントが多種多様にあると思われます。
USJでは、ホラーに特化した限定イベントが毎年恒例となっており、とても支持されています。
きっと、2018年の関西大阪の人気スポットで行われるハロウィンイベントも仮装を満喫しながら最恐を味わえると想定されます。
他にも大阪では下記のハロウィンイベントが人気です。
✔交流会「HALLOWEEN PARTY」(会場:VANITY 大阪)
✔夜遊びハロウィンパーティー@心斎橋
✔ハロウィンコラボparty(会場:プラチナム)
✔ハロウィンコラボparty (会場:MAHARAJA大阪)
✔joule大阪 特大ハロウィンパーティ
などの、大きなイベントが実施されます。
大晦日と比較してもどのスポットで心行くまで味わうのか、選びきれませんね。
大阪のハロウィンイベントが混みあうピークはいつから?
✔10月27日(土)
✔10月28日(日)
心斎橋周辺のクラブではハロウィンにもっとも近い土日を中心にイベントが実施されてます。
10月26日(金)~10月31日(水)ハロウィン当日までの6日間が最も人の出入りが数多くなる最盛期になってきます。
31日は平日とは言え、仮装した人が多くいることと思います。それに次いで多いと類推が可能となるのが金曜日の夜です。
けっこう熱を帯びると思います。
土曜日のワイドショーには絶妙な取材対象となることでしょう。
10月の末から前1週間はどこでもイベントをやっており、仮装しても浮いてしまうようなことはないと思われます。
とは言え、10月の第2週以降の土日もハロウィンイベントはチラホラと行われます。
なので、気が早いハロウィン好きの人が仮装している姿をポツポツと見受けられるかもしれませんね。
またUSJについては「常に混雑している」と考えるのが妥当でしょう。
関西大阪のアメ村三角公園のハロウィンイベントはいつ?
ハロウィンのシーズンである10月下旬から10月31日は、大阪アメ村(アメリカ村)に多くの人が押し寄せてきます。
大阪心斎橋・ミナミのクラブなどでハロウィンパーティーが開かれるのは10月最終の金曜から31日がピークになります。
2016年は31日が月曜日なので金曜日からの4日間という、とても経常的なピークが度重なりました。
アメ村(アメリカ村)三角公園でハロウィンパーティーの機運が盛り上がり始めたのは2013年頃のことで、そんなに古めかしいことではありません。
あくまで予想となりますが31日がやはり仮装した人が多く、それにその先は金・土曜日の夜が沸き立ちのピークになるに違いないのではありませんか。
アメ村(アメリカ村)三角公園ハロウィンパーティーではピーク時には仮装した人多数過ぎて動くことができずに混乱が起きる可能性があり、
大阪府警は約300人の警察官で警備をし、三角公園周辺の一部道路を通行禁止にします。
大阪アメリカ村の三角公園は朝までハロウィンフェス!
大阪の流行の発信地である大阪ミナミ、アメリカ村の真ん中に位置する御津公園(通称・三角公園)。
その三角公園周辺には、かなり気合の入った仮装をした人々が集合します。
他の関西大阪の人気スポットで行われるハロウィンイベントなどと比べてみても、少し変わったメイクや服装をする人たちが集まってきます。
あまり広いとはいえないオーソドックスな公園に大勢、増殖するわ集中するわ。
時間が経過するにつれ、着実に増えていき、混沌とした状況へとなっていきます。
見るだけでも、けっこう気分が良いものですよ!
外国人もたくさんで国際色も豊かな三角公園のハロウィン!
ステージがお立ち台!?
この場所でハロウィンのイベントがあるわけではありません。
ですが、周りのレストランやホールなどで仮装イベントやダンスパーティーが実施されて、それに参画する人たちや、盛り上がりたい人たちが集まり活況を呈しています。
午後九時にもなるとアメリカ村の御津公園(通称・三角公園)は仮装衣装を着た人々で公園内は人で埋め尽くされてしまいます。
アメリカ村というだけあり、外国の方々も多くイケメン外国人の仮装にテンションがアップする女性も多くいるのだとか。
外国人観光客から写真を委託されることも多いそうですよ。こうゆうお祭りの中で、国際交流を楽しむのも良いと思います。
仮装していない人も一緒に記念写真を撮ろうと参加してきます。
アメ村三角公園にはステージのようになっているところもあり、そこがお立ち台になっているので勝手に撮影会やダンスバトルが始まるなど、まるでフェスのようなハロウィンパーティーになります!
アメ村三角公園のハロウィンパーティーは自由気侭な大阪一!?
だんだんと深夜に近づいてくると、改造車や大音量で音楽を流す車もチラホラと現れ始め、一帯はライブ会場のような様相を呈してきます。
オープンカーがお立ち台になり美女が踊り始めたり、歌い始めたりと、もう何でもありのカオスな状態になっていきます。
「なにわ」といった地元のほか、「姫路」「名古屋」など各地のナンバーの車が。
そこに溢れかえるだけでテンションが上がってくる、そんなスポットが「アメ村」です。
西心斎橋にある御津公園(通称・三角公園)では、特に特にイベントがあるわけではないんですけど、仮装した人たちが毎年殺到するので有名になっています。
それはもう、たくさんの人たちが訪問して来ます!
仮装するキャラもおかしくて、ゲームや絵本、映画のキャラなどバラバラです。
集まった人たちで写真撮影をしたりするそうです。
毎年人が勝手にわらわらと集合する三角公園ですが、ハロウィン当日は深夜なのに人がストップしなかったとか。
あわせて読むべき!2分で読めるページの続きはこちら